小児・中高生の不調

いや~~~~、超長かった春休みもあと1週間ですね(多分) お子さまたちは朝、学校へ行く時間に起きていますか? 「遅くまで寝ている」 というご家庭は、そろそろ調整していきましょうね。 朝起きられず、機嫌の悪いまま学校へ…。 機嫌が悪く、遅刻…不登校に…。 と、ならないようにしたいものです。 朝早く起きると、めまいをして倒れてしまう。...
小さい子でもテレビやパソコン、スマホ、ゲームなど、目を酷使することが多くなっています。 すると目の疲労の蓄積により近視になることも。 早い時期から肩や首のコリ、目の疲れ、神経の緊張を取ることで予防になります。 頭や首の付け根を触ると皮膚や筋に緊張があり、押すと痛がることがあります。...

よく、予防接種を受けてもインフルエンザにかかるのは、流行るインフルエンザの型が予想と外れたから、とかいろいろと言われていますが、そもそも、インフルエンザのようなDNAやRNAのみで存在するウイルスは変化しやすいため、予測が困難です。 しかも冬に流行る病気はインフルエンザだけではありません。...

こんにちは。 子どもを元気に、ママを笑顔にする鍼灸師おがわです。 中学生は1学期末定期テストの範囲が発表になり、テストが近付いてきましたね。 中学生の定期テストは、1年生の成績から高校入試に関わってきますので、油断できません。 行きたい高校によっては、1年生のうちから必死に勉強していますね。...

新年度がスタートして、1ヶ月。 学校で健診を受ける子も多かったと思います。 視力検査も行いましたでしょうか? 急に視力が下がってびっくりした方もいらっしゃるのではないでしょうか? 黒板の字は見えていますか? ジャングルジムに登ったまではいいけれど、降りられないということはありませんか?...

子どもを元気に、ママを笑顔にする鍼灸師おがわです。 睡眠中に身体は作られ、修復されます。 子午流注では、それが子の刻と丑の刻(23時~3時)です。 大人になってから、この時間に熟睡できるようになるには、赤ちゃんの頃からの睡眠リズムが大切。...

こんにちは。 子どもを元気に、ママを笑顔にする鍼灸師おがわです。 新学期が始まると、子どもたちが持って帰ってくる書類の山にうんざり気味…(笑) えー!!そんなもん知らん!と、叫びつつ、何とか仕上げて、子どもたちのカバンの中に突っ込みます。 小学校に上がると『健康カード』というものを渡されるかと思います。...

赤ちゃんは何でも物を口に入れてしまいますね。 当サロンでは赤ちゃんの口に入りそうな物、飲み込んでしまいそうなサイズのものを手の届く所に置かないよう配慮しています。 しかし、なぜなんでも口に入れてしまうのでしょう? 赤ちゃんは産まれてからしばらくの間、外部からの刺激をあらゆる部分で同時に認識できる力が備わっています。...
「最近、皮膚をやたらとかきむしって真っ赤になっています」 と、お子さんを心配されているお母さん、お父さんはいませんか? 春の気の特性は「発散」 春の邪気は「風」 冬の間に身体に溜め込んだ老廃物が、毛穴からブワッと噴き出すと湿疹となってあらわれます。 風は体表で暴れて炎症を引き起こしたり、次々に場所を移動して広がっていく性質があります。...

トゥレット症候群について トゥレット症候群はチックの症状が強く出る、脳機能の障がいです。 平均6~8歳、遅くても14歳くらいまでに発症します。...

さらに表示する