Q:小児はりは家でできますか?

答えは『NO』です。

 

おはようございます。

子どもを元気に、ママを笑顔にする鍼灸師おがわです。

 

小児はりは刺さないはりを使って行います。

さらさらとなでているだけのように見えるため、そばで見ているお母さまでも「なんかできそう」と感じられることはあるかと思います。

 

しかし、なでているだけのように見えて、実は指先で反応点を探しながら、その子その子の弱点を見つけつつ、緊張している部位を取り除く…という、実にいろいろな情報を収集しながら行っている鍼灸の技なのです。

触り方も鍼の当て方も、刺激が過度に強くならないよう、重くならないよう、かと言って全然効いていない鍼にならないよう、何度も何度も練習を積み重ねてきている、専門家が行う施術なのです。

だから、はり師・きゅう師という国家資格を持った鍼灸師が行っているのです。

だから、施術料金を頂戴しておりますし、領収書は確定申告の際、医療費控除の対象となるのです。

しかも、国家資格を持っているということは、一定レベルの医療知識は持っているというお墨付きです。

 

何かしらの治したい症状があるとき、予防したい症状があるときは、きちんと資格を持った鍼灸師にご相談ください。

 

さらに、鍼灸師によっては東洋医学から体の状態を見ることもできるので、現代医学ではなかなかスッキリ改善しない、あまり薬に頼りたくない、未病のうちに予防したい、というときにおすすめです!

(併用した方が治りが早い、まずはしっかりと検査してもらった方が良い、と判断した場合は病院の受診を勧める場合もあります)

 

おうちで行う方法としては、スキンタッチ法があります。

「スプーンや歯ブラシで小児はりをする」と勘違いをされている方がいらっしゃるという話を、先日のブログにも書きましたが、スキンタッチ法は、あくまでも自宅で行なう『健康法』です。『小児はり』ではありません。

 

ベビーマッサージのツボ健康法バージョンと思っていただければよいです。

ベビーマッサージも、見様見真似ではなかなかできないですよね。

その前に、どんなオイルを塗ったらいいのかもよくわからないし。

教えてもらって行います。

小川も、下の子を出産した助産院で教えてもらって、寝返りをうつようになるまで行っていました。

このベビーマッサージも、いろいろと注意点があり、教室ではまずその注意点の説明から入りました。

 

スキンタッチ法も同じです。

どんな時にやってよくて、どんな時はやめた方がいいのか…などなど、さまざまな注意点があります。

 

小児はりを応用したスキンタッチ法も、ベビーマッサージも、正しいやり方を教えてもらって自宅で健康管理やスキンシップのためにやるのが目的です。

プロにやってもらうのではなく、自分でやります。

それは小児はりではありません。

ベビーマッサージも、べつに、よそのお子さんの何かしらの症状改善のために施術料を頂戴して行っているわけではありませんよね。

マッサージと称して施術料を頂戴するのであれば、『あん摩・指圧・マッサージ師』の資格が必要となります。

 

ネットで検索して、見様見真似で行う方もいます。

似たような道具を買ってやってみようとされる方もいらっしゃいます。

ローラー鍼に至っては、「小児はり」と言ってAmazonでも売られていたりしますね…( ̄ー ̄;

(あれ、正しく気持ちよく使えるようになるには難しいと思うのですが…。あ、私はあまりお勧めしていません。だって、歯ブラシやスプーンという身近なものでできちゃうのに、わざわざ買わなくても…ね~。バンバンに凝っているお母さんお父さんの肩や首をコロコロやる分には気持ちいいので、いいですよ~笑)

 

見様見真似でやってみても、やり方を教わっていないとうまくできないことの方が多いと思います。

すると、合わないって思うよりも逆に「よくわからないからやっぱり専門家に相談してみよう」って思いませんか?

最近はお灸ブームで、せんねん灸を買ってみたけど、どこのツボを使えばいいのかわからない、ということで、鍼灸院へ通われる方もいます。

施術してもらうと、やはりセルフでは味わえない心地よさや、体調の改善を味わうことができ、セルフケアしながら通院される方も最近は多いですね。

 

スキンタッチ法をおすすめする理由には

・お子さんの健康管理や親子のスキンシップのために

ということもありますが、

・鍼灸、小児はりというものを知ってもらいたい

・身近な健康相談できる相手として『鍼灸師』という存在を知ってもらいたい

・体にはツボというものがあって、どんなふうにお子さんを観察したらいいか?ということを知ってもらいたい

という理由もあります。

 

教えてもらおう!と思った時、やはり、それなりに教え方の知っている鍼灸師、見覚えのある鍼灸師、近くにいる鍼灸師…の方が、聞きやすいですよね。

なので、

「そんな人、どこにいるの?!」

と、言われないように、私の場合はあちこち出かけて行ったり、こうしてブログを書いているのです。。。

 

「小児はりは家でできますか?」

答えは

「できません。専門家に施術してもらってください」

ですが、

お母さま、お父さまが、お子さんの健康管理やスキンシップのために、東洋医学・小児はりを応用した、ツボ健康法であるスキンタッチ法はおおいにやっていただきたいと思います。

 

でも、その前に、ぜひ、プロにやり方を教わってくださいね。

健康法も、やり方を間違えると健康を害します。

それは、どの健康法でも同じですよね^^

友だち追加

@cgk7385i
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ