· 

手湿疹、手荒れ:洗剤

子どもを元気に、ママを笑顔にする鍼灸師おがわです。

 

手湿疹、手荒れにお悩みのお母さん、多いですね。

毎日食器洗いや洗濯、掃除で洗剤を触ります。

手を洗う回数も多い。

すると、手がボロボロになってきますよね。

 

第5回目は、悪化の原因が『洗剤』の方。

 

洗剤、としましたが、

 

洗濯用の洗剤、手を洗うハンドソープ、ボディソープ、シャンプー、台所用洗剤、掃除用洗剤…化粧品など、界面活性剤とアルコールが使われているもの、もろもろ全部ひっくるめてお話します。

 

私の場合、合成界面活性剤をやめて、体のあちこちが痒くなったり、湿疹が出るのが止まりました。

 

界面活性剤は、混ざらない水と油を混ぜるためのもの。

この働き、必要なところには、必要なのです。

油汚れを落とすだけではなく、水分と油分を混ぜて化粧品を作る時にも必要です。

食べた脂肪分を分解吸収したり、脂溶性ビタミンである、ビタミンA・D・E・Kを吸収するために必要な胆汁も、体の中で界面活性剤と同じ働きをしているんですよ~。

 

一つ一つの細胞はリン脂質という脂質の膜でおおわれています。

 

脂質なので、水溶性のものは通過しません。

もちろん、分子構造の大きなものも通過しません。

この細胞膜に包まれた細胞が何層にも重なり合って、体を包む表皮になり、外から異物が侵入しないようにバリアの役目を果たしています。

 

水溶性の異物、分子構造の大きな異物が、直接体の中に侵入してこないようにできているのですが、界面活性剤を使うことによって、皮膚への浸透率が上がり、体内に侵入しやすくなります。

そうすると免疫力が「異物が侵入したぞ!退治しなくては!」と、戦闘モードになります。

異物だけを退治してくれればいいのですが、正常な細胞にまで飛び火するため、炎症となります。

食事のところで、腸内で起きている炎症の話をしましたが、この場合、より弱いところで直接炎症が起きている状態です。

 

石油から作られる合成界面活性剤は、体の排出能力の高い人は、体の抗体が大暴れする前に排出できるので、炎症が起こることはありません。

 

ですが、排出能力の低い人が使うと、この合成界面活性剤を排出するのに時間がかかり、「異物が来たぞー!!」と抗体が戦闘モードに突入します。

 

アルコールでも同じ事が言えます。

汚れを落とすとき、アルコールを使うことはありませんか?

アルコールは油を溶かします。

つまり、細胞膜を通過します。

界面活性剤と同じ状態になりますね。

洗剤や化粧品などのラベルを見ると…アルコール、入っていませんか?

 

じつは盲点となるのが『手を使って塗るもの』

 

顔はデリケート。

でも、それ以上に毎日の家事仕事などで、手を酷使している人には、顔以上に手がデリケートになっていることがあります。

そうすると、顔に塗っても大丈夫なのに、手が痒い…ということだってあります。

 

化粧品を塗っていて、手が辛くありませんか?

 

そういう人は、化粧品を選ぶ時、顔のお肌が荒れる荒れないで選ぶのではなく、手湿疹が悪化する悪化しない、という視点でお化粧品を選びましょう。

 

 

掃除、洗濯、お料理などで酷使した手を使って…

 

頭を洗う。

 

体を洗う。

 

顔に化粧品を付ける。

 

ファンデーションを塗った後、すぐ洗い流す。

 

 

界面活性剤、アルコールといった、脂質の壁を通過するものを多く触っている部位が、手なのです。

 

どうしても、手湿疹となると、掃除用洗剤、台所洗剤に目が行きがちですが、界面活性剤やアルコールといった脂溶性成分の入ったもの全般要注意です。

 

 

だからといってすぐに何でも、『使わない!』とするのではなく、何が合わないのか認識すること。

自分のセンサーをしっかり働かせましょう。

 

何も起こらないものは大丈夫です。

自分の体が、有害物質が来たぞ!と感じていないのであれば大丈夫。

 

だけど、体が有害なものが入って来たよ~と感じているのに、気づかないふりをするのはキケンです。

 

 

 

アロマテラピーをやっていると、植物が持っている注意が必要な成分を習います。

アロマオイルはもちろん、天然植物成分。

 

植物から取ったもの=100%安全、ではありません。

 

なので、「植物成分でお肌に優しいですよ~」とうたっていても、合わないものは合わない!

逆に、そういったことをうたってなくても、大丈夫なものは大丈夫なのです。

 

特に最近は、浸透性の高いもの、よくわからないのに過剰に宣伝されるものが多い時代。

自分のお肌のセンサーは敏感に働かせておいた方が安全です

 

パッケージにかかれた材料の名前を見て、みなさん、それが何から作られて、何のために入れられているのか全部わかりますか?

 

正直言うと、私はわかりません。

 

いいよ~と大々的にアピールされていても、使って「なんか変だな…」と感じたら、即やめる!

あきらかに悪化しているのに「ああ~、それは体に溜まった悪いものが出ている証拠です」なんて、意味不明な説明を信用しない!

 

テレビで言っていたから…。

○○さんがいいって言っていたから…。

 

それで選ぶのはやめましょう。

 

自分が使って心地いいと感じるから。

症状が悪化しないから。

 

自分のセンサーをしっかりと働かせて選んでください。

 

 

 

 

~余談~

嗅覚は、人間の脳の本能的な部分で感じとります。

匂いって実はとっても凄いセンサーなのです。

匂いで「気持ち悪い」と感じたものを避ける、という方法もあります。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

友だち追加

@cgk7385i