こんにちは。
札幌 西区 子どもを元気に、ママを笑顔にするセラピスト 小川です。
昨日、6日(日)北海道スキンタッチ会2015年度第2回ミニ勉強会を、当サロンにて開催しました!
スキンタッチとは、小児はりを応用した、お母さん、お父さんでも簡単にお子さんにやってあげることができる、ツボ健康法です。
スキンタッチ法や、小児はりの普及を目指して活動しています。
活動するうえで、親御さんやお子さんたちに接するとき、東洋医学や医療のプロとして知っておいた方がいいと思われる内容について知識を深めるために、集まって勉強会を開催しています。
6月に行われた1回目の勉強会では、札幌市東区『あん鍼灸院』足立安子先生の治療院にて、小児を診るときに必須となる「子どもの定型発達」について学びました。
北海道スキンタッチ会には、個性豊かに、いろいろな活動や勉強をされている先生たちが入会されているため、それぞれの得意分野を生かしての勉強会となります。
勉強会の内容は、場所を提供する先生のお任せで~(そうだったの?!)ということで「スキンタッチ教室や小児はりの臨床の場で使える食事のアドバイス」を、1時間ほどかけて小川が喋りました。
相変わらずレジュメの内容は前日の夜中に出来上がるという…。
集中し始めると早いのですが、それまでが時間のかかる小川です。
本当はもうちょっと余裕を持って準備をしたいのですが…( ̄ー ̄;
昨日は、スキンタッチや小児はりをやっていて、疑問に思ったこと、悩みなどを相談し合う時間を設けました。
貴重な情報交換の場となり、有意義な時間を過ごすことができました。
会員の先生が個別でスキンタッチ教室等を開催しているようですので、小川も時々、お手伝いに出没していることがあるかもしれません。
見かけた時は、どうぞよろしくお願いします。
直前の連絡にもかかわらず、大人7名、子供5名にお集まりいただき、にぎやかな勉強会となりました。
場所がわかりにくいところにあるので、初めてお越しになった先生たちは、たどり着くのに苦戦した模様…。
案の定、会長は道に迷っていました…。
道に迷われた時は遠慮なくご連絡ください。冗談ではなく、本当に『隠れ家サロン』です!
なにはともあれ…無事に2回目の勉強会を行うことができました。

私の相棒、経子さん(経絡人形です)に見守られて、一生懸命喋ってます。
撮影は桑園にあります治療院『華梨堂』のセラピスト松山美弥子さん。
釧路のアロマスクールでご一緒に学んだアロマ仲間です。
ありがとうございます♥

我が娘にシャッターを頼みました、集合写真。
サロン始まって以来の人口密度となりました!
みなさま、足元が悪い中、このわかりにくいサロンにお越しいただきまして、ありがとうございました~!!